TOP

天王寺区玉造の泌尿器科・人工透析:「じょうこうクリニック」

前立腺疾患

前立腺は男性だけにあり、尿道の始まりの部分を取り囲んでいる、栗の実のような形をした臓器で、精液の一部をつくっています。前立腺疾患には、前立腺肥大症や前立腺炎、前立腺がんなどがあります。

前立腺肥大症

膀胱の下にある前立腺が肥大して尿道を圧迫し、排尿障害が起こる病気です。
前立腺肥大は、高齢の男性に多くみられる症状ですが、排尿に支障がなければそれほど問題はありません。但し、肥大が進むと合併症の危険もありますので、症状の経過観察が重要です。
日本の55歳以上の男性の約2割、5人に1人くらいに前立腺肥大の症状があることが統計的にわかっています。

前立腺肥大症の主な症状は、

  • 尿をする回数が多い(1日8回以上)
  • 急に尿がしたくなって、我慢できないことがある
  • 我慢できずに尿を漏らしてしまうことがある
  • 夜、何度もトイレに行く
  • 尿が出にくいことがある

―などです。


健康な時には、無意識に行っていた排尿行為なのに、これがスムーズにいかなくなることで、日常生活に大きな支障を来たします。
検査は、尿検査、血液検査、腹部エコー検査などがまず行われ、さらに詳しく調べるための検査としては、直腸内指診、尿流測定、残尿測定、直腸エコー検査、尿道膀胱鏡検査、X線検査(尿路造影)などがあります。
治療としては、薬物療法、手術療法などが主ですが、中間的な治療法として、前立腺高温度治療(前立腺の組織を温めて、組織を変性、縮小させる治療法)があります。

前立腺炎

急性(細菌性)前立腺炎

前立腺炎は急性の場合、多くは細菌による感染で、高熱(発熱)や排尿困難、排尿痛や残尿感、頻尿症状を伴います。抗生剤の点滴や内服で治療します。

慢性前立腺炎/慢性骨盤疼痛症候群(CP/CPPS)

慢性前立腺炎はあまり一般的な病気ではありませんが、年齢は20~40代の若い世代に多く見られます。
症状は会陰部不快感、排尿時排尿後の痛み、射精時・射精後の痛み、精液に血が混じるなど、いろいろな症状を呈し、その程度も様々です。潜在的な患者様の数は多く、全男性の約5%がこれらの症状を経験していると言われます。
治療は抗生剤などによる薬物療法が中心になりますが、治療はなかなか困難で、症状が改善するまでに数ヶ月以上かかることも少なくありません。

前立腺がん

前立腺がんの患者さんが、最近増えています。前立腺がんに特有の症状はありませんが、前立腺肥大症と併存することも多く、前立腺肥大症の症状(排尿症状)で見つかることもあります。血尿や、骨転移による腰痛や歩行困難などがみられることもあります。
前立腺がんは早期に発見すれば、手術や放射線治療で治すことが可能です。また、多くは進行が比較的ゆっくりしているため、かなり進行したケースでも適切に対処すれば、通常の生活を長く続けることができます。
診断には、前立腺腫瘍マーカー(PSA:前立腺特異抗原)が特に有効で、採血(血液検査)により早期発見ができますので、この病気が急速に増え始める50歳以上の方は、一度はこの検査をお受けになるよう、お勧めします。


06-6796-8585